
観月祭イベント実施しました
9月10日中秋の名月に併せ「街道ウオークと中秋観月」のイベントを実施しました。天候に恵まれた午後1時10分千曲市八幡中原開眼寺をスタート5k...
9月10日中秋の名月に併せ「街道ウオークと中秋観月」のイベントを実施しました。天候に恵まれた午後1時10分千曲市八幡中原開眼寺をスタート5k...
9月10日観月祭を前にウオーキングを計画しているコースの草刈り整備とコース点検を8月30日早朝小雨降る中6名で実施、4km程の古道ウオーキン...
コロナ対策を十分したうえで「子ども夏のゼミナール」が開催、主催;稲荷山公民館のお手伝いで里山部会が参加、治田小学校児童3年生以上25名の木工...
令和4年7月3日(日)午後1時~午後3時30分まで上山田文化会館において、奈良文化財研究所 所長 本中 眞 先生、文化庁参事官 飛田 章 先...
6月18日(土)午前6時草刈作業開始、猿ヶ馬場峠から中原までの善光寺道草刈を実施、11名の参加により午前9時まで飯前作業で気持ちの良い汗をか...
6月11日(土)午前5時30分大池駐車場に集合、早速安全ミーティング実施して各自決められた持ち場へ、作業すること1時間30分程で一本松峠から...
第14回みんなで育てる協働の森づくりが早朝まで降り続いた5月14日(土)千曲市八幡 大池市民の森で午前9時30分よりセレモニーが実施され、引...
4月20日に引き続き30日(土)当協議会有志による善光寺道(聖湖から松崎茶屋跡まで)の点検整備を実施しました。湧水個所の整備、雪害による倒木...
4月23日(土)午後1時30分より来賓、代議員約50名参加のもと2年ぶりにコロナ感染対策をおこない実施しました。令和3年度事業報告・決算報告...
江戸時代の測量家伊能忠敬が全国各地を歩いて測量し制作した地図が関東大震災等で焼かれ現存していません、民間の研究グループがデジタル技術で復元し...