「ちくま発見伝」のホームページへようこそ。
信州・千曲市は、自然あり、歴史あり、文化あり、そして、穏やかな日常が息づいております。
このホームページは、リニューアルして内容の充実を図りました。特に川西地区(八幡・桑原・稲荷山)を中心に、地元密着型で身近な情報をご提供し、地域の素晴らしさを発見するお手伝いをいたしますので今後ともよろしくお願いいたします。

歴史講演会盛況に終了
令和7年2月15日(土)午後1時30分開会の歴史講演会第一部「善光寺地震から学ぶ」第二部「稲荷山重伝建の経過報告」が開催されました。 原田和彦講師は過去の地震を分析するには、地震学と歴史学で考える必要を強調しておりました…

街道整備に向けて
令和6年11月19日聖湖周辺の気温マイナス1度、善光寺道の聖湖畔からのぞきまでの区間を関係者を案内して街道の状況を点検しました。道路の各所が湧き水で泥んこ状態長靴でないと歩けないところが各所にあり修復工事はボランティア団…

善光寺道発掘だより
今まで3年に亘り善光寺道松崎茶屋跡の発掘を千曲市文化財センターで実施してきました。江戸時代松代藩より猿ヶ馬場峠を利用する旅人の安全を守る事を任務に耕作をしながら茶屋として暮らしをしていた生活痕が遺されており当時にタイムス…

街道ウオークと中秋観月音楽祭実施
令和6年9月15日(日)午後1時八幡中原開眼寺集合、雨も晴れて佐野薬師堂目指して出発、薬師堂を開いて頂きお話しを聞き荏沢川石堰堤(えざわがわいしえんてい)、治田神社(上宮)を歩き中原開眼寺到着、約1万歩、冷えた杏ジュース…

川西地域にも光が
川西地域の振興を設立の柱に我々は長年活動してきましたが国道18号バイパス工事の進行に歩調を合わせ道の駅設置が具体的に動き出しました。今回我が団体も構成員として推進してきた千曲市西部地区道の駅推進期成同盟会発行「道の駅だよ…

早起きは爽快です
今年も善光寺道の草刈整備が出来ました、午前5時30分聖湖駐車場集合して作業開始、10名の支援者と中原区の皆さんで聖湖から中原までを草刈り機で街道の草刈りと倒木除去を2時間程かけて実施、気持ち良い汗を流しました。

東山道草刈整備して17年目
大池駐車場午前5時30分大池区・川西地区振興連絡協議会有志集合、安全ミーティング後各分担区域に分散し一本松峠から姨捨SAまで草刈整備を実施し2時間程で作業終了、初めての人も参加、作業終了後今までの活動について説明、身近に…
ぶらり歴史旅(第1回から第10回)
1年間「ちくま未来新聞」へ掲載しましたが内容はいかがでしたでしょうか、1回目から10回目まで当ホームページに掲載しておりますのでお読み頂ければ幸いです。 第1回 栄性学僧その一・又次郎少年から権僧正栄性誕生まで 第2回 …