• 佐野薬師寺参道の彼岸花

「ちくま発見伝」のホームページへようこそ。
信州・千曲市は、自然あり、歴史あり、文化あり、そして、穏やかな日常が息づいております。
このホームページは、リニューアルして内容の充実を図りました。特に川西地区(八幡・桑原・稲荷山)を中心に、地元密着型で身近な情報をご提供し、地域の素晴らしさを発見するお手伝いをいたしますので今後ともよろしくお願いいたします。


そば文化を広めよう

八幡おやじの会が活動の原点、良い指導者に恵まれ本日令和5年6月4日(日) 「姨捨そば道場」設立総会が開催、来賓をお迎えしてそばの会が誕生しました。 当地は更科そば発祥の地であり、そば文化の普及を図る第一歩であることから協…

コメントなし

自然を守る活動16年

令和5年5月13日(土)午前9時30分より千曲市誕生20周年記念事業として第15回みんなで育てる協働の森づくり(千曲市植樹祭)が大池市民の森で行われた。 我々川西地区振興連絡協議会は植樹祭当初から参加して新緑の野山づくり…

コメントなし

治田神社古社跡探しに

新緑の5月1日更級郡の式内社である治田神社古社跡探しに行きました。信陽まつしろはん伝統文化研究所 丸山日出夫先生を案内して我々4名同行して行われました。午前9時30分旧JA桑原支所に集合、車に分乗して治田山へ向かいました…

コメントなし

親子そば打ちでそば文化発信を

姨捨そば道場に協力する事で千曲市にそば文化を広めたいとの思いから今回初めて親子そば打ち教室を千曲市市民交流センターの協力により4組限定で開催しました。中條代表の模範演技を見た後子供さんが姨捨そば道場スタッフのサポートでそ…

コメントなし

令和5年度事業計画承認される

大勢の代議員を迎え令和4年度千曲市川西地区振興連絡協議会総会が令和5年4月22日(土)午前10時より実施された。令和4年度活動状況の報告、収支決算報告、里山整備部会事業報告、決算報告それぞれ承認されました。 引きつづき令…

コメントなし

更級郡の式内社を語る

4月30日(日)午前9時30分から午前11時30分まで、青木島町更北公民館で、信陽まつしろはん伝統文化研究所丸山日出夫さんによる「千曲市桑原と稲荷山にある延喜式内社治田神社についての講座があります、参加費は500円です。…

コメントなし

道の駅設置に向けた動き

令和5年4月21日小川千曲市長と西部地区道の駅推進期成同盟会役員の懇談会が行われ、市議会での市長答弁等について確認を致しました。 四月人事で千曲市企画政策部に地域開発推進室を設置し道の駅設置に関して具体的検討に入ったとの…

コメントなし

千曲市内山城サミット開催

3月18日(土)千曲市内3団体(屋代城址、入山城址、小坂城址)が集まり、山城の特徴、今までの活動状況をそれぞれの活動団体(川西地区振興連絡協議会里山整備部会、一重山みらい会議、新山の歴史と自然を守る会)が発表、引き続き意…

コメントなし

山城3団体情報交換会開催

3月18日(土)午前9時に龍洞院駐車場に集合、小坂城址へ上り城跡を見学して下城後稲荷山公民館において、各団体より山城の特徴と会の活動等報告を予定しております。午前中で情報交換会は終了予定です、参加希望の皆さんは参加自由で…

コメントなし

歴史講演会開催される

令和5年2月18日(土)午後1時から午後3時まで当協議会主催「川西地区周辺にある城館跡の意味と価値」の歴史講演会を講師に遠藤公洋先生(現小川中学校勤務)をお迎えして開催、現在話題になっている武田晴信書状を先生の見解で読み…

コメントなし